2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 sumina 介護小ネタ 認知症に伴う「暴言」「暴力」などの治療薬が承認へ 昨年9月に承認されたアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」は進行を抑える効能、今度は治療薬の承認らしい。 治療なのか、ぼんやりさせて穏やかにさせる状態なのかわからないが… (以下、元記事が無くなったら困るのでラ […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年11月2日 sumina 介護小ネタ アルツハイマー病新薬「レカネマブ」 2022年秋にちらっと、日米共同開発のアルツハイマー病新薬のニュースが出ていたがこのブログで取り上げようと思いつつメモ程度になっていた。 【BBC NEWS JAPAN】アルツハイマー病新薬「レカネマブ」は治療の転換点に […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月5日 sumina 介護小ネタ 主に父関連の請求など 父が亡くなってから4ヶ月。 新型コロナのせいで、ずっと母の面会も行けてない。 でも、電話で聞くかぎりは今までで一番安定しているらしく、一番心配だった食事もなんとかうまくいっているようだった。 介護士さんがたありがとう。 […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 sumina 介護小ネタ 母の施設、衣料提供要望(ネームタグにじみ回避テクあり) コロナで世間が大騒ぎになって、それでも呼び出したそうにしてた母の特養にはビックリしたけど向こうからのアクションは無くなった。 呼び出したそうにしてたわりには、いつのまにか要介護度判定員も来て検査が済んだそうだし。 あまり […]
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 sumina 介護 代理で両親の転入届を役所に提出 まず父の転入先である都内K区に行く。 戸籍住民課窓口で親の代理という事情を話す。 ここもまた、困難そうな顔をされた。 やはり本入書契約書が必要そうな事を言われたが、持っていないのでなんとか相談してみる。 特養に電話を掛け […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 sumina 介護 代理で両親の転出届を役所に提出 いよいよ、親の住所をそれぞれ、特養に移動させる段階になった。 なお、父…都内から都内。母…都内から県外へ。の場合、介護保険と後期高齢者医療制度に加入していると、少し手続の仕方が違うそうだ。 父の世帯に専業主婦だった母が入 […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 sumina 介護小ネタ ケアマネさん&ヘルパーさんに対する不満書き出してみた 思い通りにはいかないって何にでもつきもの。 それはわかっているんだけど不満をはきだしたっていいじゃない? それに、出してみないと何が正しくて何がオカシイか世間の感覚がわからないこともある。 お世話になっているのに生意気… […]
2018年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 sumina 介護小ネタ フランス発・介護メソッド『ユマニチュード』 TV番組ガッテンで認知症の人が劇的変化! “アイコンタクト”パワー全開SPというのをやっている事に気づき途中から視聴。 フランスのユマニチュードというケアの仕方(ケアに対する意識?)が注目されていて近年取り入れられている […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 sumina 介護小ネタ ケアマネさんの担当替え願いってできるものなんだと知る パートの人には、私が母との同居の件でいつ、まとまったお休みもらうかわからないから介護の近況をまめに話すようにしている。 その人も同年代なんだけど、御祖母様を介護・看取りまでされたそうで、たまに情報をもらえてる。 &nbs […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 sumina 介護 年金事務所に問い合わせ(年金入金額減ってる件) 特養に入ってもらうにあたって、親の月々の入出金状況をチェックしてスマホの家計簿アプリに付けるようにし始めている。 改めてまじまじと見て気づいた事なんだけど、今年の2月15日の年金振込日から受給額がガクッと減っているではな […]