母の特養に行く(加湿器持参、口腔ケア署名)

母の施設に行った。
ここの特養は、入所時契約の時に加湿器を自前で用意してほしいと説明された所だ。
同居介護を始めた今年の2、3月が乾燥シーズンなもので、ちょうど購入してあった。
家じまいの時に義実家に持ち込み、貰ってもらおうと思っていたがそれほど使わなそうなのと、契約時に必要と言われたものだからそのまま預かってもらっていた。
その時に運搬する用に梱包しておいたものをそのまま持ち込み。
少し、当時の思い出が蘇る。
当時とはいっても7ヶ月ほど前か…

加湿器を持ち込みがてら、母の様子を見る。
ベッドに寝て、目を開けていたので「こんにちは」と声を掛けると、「こんにちは」と返してくれた。
珍しい。嬉しくなった。
相変わらずほぼ動けない様子で、なんとか横たえて息をしているだけだが。
もう、こっちに反応してくれるだけで嬉しい。しかも応対してくれたことだけで嬉しかった。

よく見かける男性介護士さんが入室して、加湿器を開封しはじめた。
男性介護士さんとわりと長く話をした。この介護士さんはおしゃべり好きとみえて、結構話す時間が長い。

うちは父も特養に入っていて、今、精神面の問題で追い出されそうになっているという話をした。
すると…
「有料老人ホームとかだと、契約書によく見ると問題を起こす方は退所を願います〜とか書いてあるんですけど、特養で追い出されそう???珍しいですね。特養は国からの補助を受けているし、かなり限界まで頑張ってくれるはずですが」と言われた。

施設付きのケアマネとかだったら絶対教えてくれなそうな、内部の、現場の人ならではの情報である。
この介護士さんはよく教えてくれるのであれやこれや話していくことが多い。

まあ、父の施設で退所について言及されたことについては、なんとなくだが「実際より盛って言い含められている」ような気はしている。
水際外交というか、そんな簡単に問題ある人をホイホイ引き受けOKってものじゃないんですからね、大変なんですからね(一応引き受けますが)、というテイが必要なのではないかと。

母に「おやつを食べますかー?」と介護士さんは訊いたが、母はなにか反応を返そうとしている様子だがうまくいかない。
3分くらい「食べるー?」を繰り返したりするうち、ようやく声を絞り出すように「食べる」と反応が返った。

今の母の問題は、口に入れられたスプーンを噛んでしまうこと。
ついに、介護士さんによる歯磨きが出来なくなったので、一ヶ月に一度程度歯科医にケアしてもらうことになった。どうも、お医者さん相手だと頑張って口を開けてくれるらしいので、介護士さんよりは上手くいくらしい。

おやつ(ムース状おはぎ)を食べさせてもらい、様子を見ていると、「はい〜」と出されるとすぐに口を開ける。
これは協力的だが、口にうまくスプーンを入れられない。苦悶の顔をして、ガツンとスプーンに歯を立ててしまうようだ。
おやつをもらえることは理解しているけど、口が開かない(?)。
介護士さんは、「介助する人によっても上手くいく時とそうでない時があるし、本人の意思で拒絶をしているのか、それとも物理的に難しくなっているのかがわからない。時には、要らない、という意味で口を開けない時もあるから」という。

今日のおやつは、私目線で見ているかぎりは、物理的にうまくいかないように見える。
どうやって口を使えばいいのかわからない。そんな感じに見える。

なんとか食べさせてもらって、交互にお茶を飲ませてもらって。
お茶はすいすいと飲んだ。喉が乾いているようだ。
飲んでいる間は、苦悶ではなく目を大きく開き、比較的明るい表情で、私の顔をじっと見ながら飲む。
「なんてことない。おいしいおいしい」とでも言いたげのように。

本人にしか分からない苦痛、でも訴える術が無いっていうのも辛いな。

おやつ時間が終わると少しだけベッドに傾斜を付けて母は寝かされた。
疲れたようで目が細くなってきた。
こめかみ、前髪の当たりをずっと撫で続けると、安楽な表情になりすぐに寝始めた。

やめて様子を見ていると、さっきのおやつが少し胸の奥で引っかかっているのか、咳き込もうとした。
でももう咳き込みも弱々しく、スッキリとは出し切れないというか、中途半端で終わってしまい、何度か繰り返して少し苦しそうな表情のままになった。
こういうのが繰り返されて肺が汚れていき、誤嚥性肺炎になっていくんだろう。

部屋の外で他入所者さんのお世話をしている男性介護士さんにお礼を言って、フロアを出た。
玄関口脇の事務室にいき、生活相談員(名刺では相談員と書いてあったが、皆がケアマネさんですよというので以降ケアマネさん)に声を掛けて、口腔ケアのサインをした。

何をされているかわからない、自分の意思で何も決められない人に対応を施すには、何をするにしても同意書が発生してくる。
今後どんだけ増えていくのだろうか…

あんまり気軽に、「家族には来てもらえればいいわ」って呼び出されても大変なので、父の方の状況もケアマネさんに説明しておく。
また、うちの生活(家事)も一杯で、旦那1人じゃ健康的な生活が出来ないくらい回らないでいることとかも。
どのくらい、どちら(関東か自宅か)をメインに腰を据えているかは曖昧にした。
契約時の要項「緊急連絡人は近くに住んでいなければならない」を満たしていないじゃないかという話になっても困るからである。
まあ今月は実質半分ずつの滞在になるけど。義実家には相当お世話になっている。