2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 sumina 介護小ネタ ケアマネさん&ヘルパーさんに対する不満書き出してみた 思い通りにはいかないって何にでもつきもの。 それはわかっているんだけど不満をはきだしたっていいじゃない? それに、出してみないと何が正しくて何がオカシイか世間の感覚がわからないこともある。 お世話になっているのに生意気… […]
2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 sumina 遠距離介護 代わりの特養、トントンと進む…? 今朝もケアマネさんから第二弾iMessage。 「入居について確認したところ、11月中旬からショートステイして、12月1日から本入居という流れにしたいそうです。 娘さんは、11月中旬ぐらいに東京に来ることは可能でしょうか […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 sumina 遠距離介護 郵便物の取扱が父にはもう無理なのに(病み注意) 特養に入ってもらうにあたって、親の月々の入出金状況をチェックしてスマホの家計簿アプリに付けるようにし始めている。 改めてまじまじと見て気づいた事なんだけど、今年の2月15日の年金振込日から受給額がガクッと減っているではな […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月24日 sumina 単身介護 お互いに相手の様子を窺っている?! 特養の人、「空き有り」とか、「追って面談日ご連絡します」とか言ってたのは何なのだろう。 実際には、お盆休みは連絡来ないのは当然だけど過ぎてもなしのつぶて。 たまに、「もしかしてもうすでに“家族”面談は始まっている…?!」 […]
2018年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年8月21日 sumina 生存弱者のライフハック 人が離れていく人の特徴 10代20代、何も考えず奔放に過ごしてきた私は深く、長く付き合える人間関係というものが構築できなかった。 親しい関係は出来てきたと思う。 けれど長続きはしないのだ。 相手から距離を置かれたと感じること何人も心当たりがある […]
2018年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 sumina 生存弱者のライフハック 不機嫌さを表明してみせる男性たち 「俺様は怒っちゃってんだぞ。さあ、しかるべき対応をして機嫌をとりなさい」という態度をあらわにさせて、こちらの行動をコントロールしようとする男性とまれに遭遇する。 年齢は関係ない。 父に始まり、元彼、職場…。 最近もそんな […]
2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 sumina 介護 父、聴力低下を認めない ほんとあの、自分の衰えを絶対に認めるわけにはいかないマンって何なの… これは加齢や認知症で判断ができなくなってるとかじゃない。 昔からそうだから。完全に性格由来。 そのせいで10年以上前にもあんなに忠告したのに、杖は老人 […]
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 sumina 介護小ネタ 【思い】人間関係はすごく大事、大事にしないと自分の首が締まる 介護してる人達が集う掲示板で今日見かけた意見がすごく頷けた。 介護歴6年だというその人の意見を箇条書きにすると、 ・介護業界の人達をアテにしないこと。大原則。 ・人間的に良い人もいるが、「みんなビジネスでやっている」ので […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 sumina 介護 特養の面接待ち期間…ショートステイ延ばせそう 今日の午前は、「ああっもうダメかも、職員さんの反応が悪い。私の対応が悪かったんだろうか?」という思いでほぼ諦め気分になってしまい。 ケアマネさんにiMessageを送った。 「もしかしたら私が悪手を打ったせいで、せっかく […]
2018年8月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 sumina 生存弱者のライフハック 【思い】希望を通したいと思ったら化かし合いよねー… 介護の件でお世話になったりでも、仕事の取引上でもなんでも感じること。 まあ、前提として、こちらがお願いしている立場ではあるんだけど。 かといって相手だって完全なるボランティアじゃない。お金をもらったりだとか。 お仕事くれ […]