2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 sumina 介護 同居2日目の課題 まあまあ朝の尿漏れはパッドのおかげでうまくいった。 しかし今日の問題は真打… 前々からそうなのだが、食事をとってすぐに次の食べ物を求めて家探し。 「食べてない、食べさせないなんて酷い、私がこんなに苦しんでいるのにあんたは […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 sumina 介護 同居生活初日 11時にショートステイ先のホームに行き、今の出来る事、出来ないことなどの状態をヒアリングして具体的な介助方法などを聞く。 トイレに起きてきた母と久しぶりに面会。やっぱり会うたび会うたび小さくなっている…でもまあ、元気そう […]
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 sumina 介護 今日学習したこと(粗大ゴミ回収、施設に入ると住民票は?) 今日は母部屋を重点的に片付け。 買い出しの際、お詫び用のお茶を購入。 片付けの時に父のズボンのポケットから二万円出てきたので充てる。 鳩が酷すぎて上層階と左右の部屋に3,200円相当の煎茶と設備費として3,000円包んだ […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月30日 sumina 遠距離介護 父の生活用品を依頼される 年始からちょくちょく、ズボンが縮んで穿けなくなったので送って欲しいとか肌着が足りないとか、特養から連絡が来ていたけど今日来たのは靴の購入依頼。 しかも父は足のカカトが無い身体障害者なものだから、特殊な靴であることは間違い […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 sumina 遠距離介護 父、前立線がんの疑いだと 老人の日常はジェットコースター。 父の施設から電話かかってきた。 今度は、「お医者さんの回診の結果、前立腺がんの疑いがあるから、病院へ行って精密検査をしますか? それはご家族様がお決めになることなので」というもの。 普通 […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 sumina 遠距離介護 父の入所用契約書を遠距離作成する 重要書類一式が親の住所宛に送られてきていたのを、郵便物転送の際に初めて知った。 私が遠距離に住んでいることを知っているはずの施設からは「書類届いてますか」って訊かれるんだから微妙に認識がずれてる。 本来近日中に直接ホーム […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 sumina 遠距離介護 父、ようやく特養に本入所(正式入所)? 父は11月の騙し討ち入所からずっとロングショートステイという扱いでいた。 11月は馴染むためのショートステイ、12月頭から本入所と予定していたが、昨年末には「このまま年明けの健康診断にパスすれば本入所」との言葉を受け、つ […]
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 sumina 遠距離介護 母、インフルAからの肺炎 インフルエンザの高熱は落ち着いたけれども食欲がない、という連絡が3日に来ていたが、今日ケアマネさんから病院に連れて行ってもらえた旨の電話があった。 肺炎になっているけども、入院というほどひどいわけではなかったので、ショー […]
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年1月6日 sumina 遠距離介護 元旦早々に父用の肌着の相談が来る 初詣などに出かけていたら、父の特養から電話がかかってきた。 元旦から電話がかかってくるなんて、すわ何事か、と思ったら、父の普段着ズボンが洗濯で縮んで穿けなくなってきて、脱ぎ着の際にどうやら施設の人に怒りをぶつけて困らせて […]
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 sumina 単身介護 トイレ詰まりの修理のトラブルがニュースで取り上げられてた うちもトイレ詰まりで業者を呼んで4万円かかってやきもきしたからわかるが、全国的に「暮らしのレスキュー」業者とのトラブルが頻発してきているらしい。 → トイレが詰まって20万円…「暮らしのレスキュー」トラブル増加で注意喚起 […]